top of page

高原 秀平                                                                                                                                  Shuhei Takahara


神戸市在住                                                                                                                                 Living in Kobe

1990年 兵庫県生まれ                                                                                                                1990   Born in Hyogo

2014年 京都精華大学 芸術学部造形学科洋画コース 卒業                                                                 2014   Bachelor of Arts(Fine Arts) Kyoto Seika University

〈個展〉 SOLO EXHIBITIONS

2020年  9月  「ラグランジュ点-Lagrange point(s)-」|京都精華大学 本館ギャラリー
2020年  2月  「月暈の隙間」|gallery301(神戸)

2019年  2月  「エーテルと細胞膜」|gallery301(神戸)

2017年 10月 「雨景山水」 | gallery島田(神戸)

2016年  8月    「望遠鏡と顕微鏡」|cafe & gallery etw(京都)

2015年  4月    「台風の眼」|cafe & gallery etw(京都)

2014年  2月      個展|アートスペース虹(京都)

2013年  4月    「配色地図」|京都精華大学 Gallery Dead space(京都)

 

〈グループ展〉 GROUP EXHIBITIONS

2019年 11月 「みちくさの栞」|大垣書店高野店

2019年   7月 「深海の照らし方」|2kw Gallery(滋賀)
2019年 7月 「わたしの万有引力」Gallery島田(神戸)
2019年 4月 「ゆらゆらり」Gallery島田(神戸)
2019年 3月 「高原秀平/前田正憲 展」飯田弥生美術館ギャラリー(東京)
2018年 3月 「高原秀平/前田正憲 展」飯田弥生美術館ギャラリー(東京)

2017年 8月 「メエルシュトレエム」 あをば荘float(東京)

2017年   1月 「SPOT」 ギャラリー島田(兵庫)

2016年 11月 「花山天文台Galleryweek-観測のレコード-」    京都大学大学院理学研究科附属天文台 花山天文台(京都)

2015年 10月 「花山天文台Galleryweek」  京都大学大学院理学研究科附属天文台 花山天文台(京都)

2014年 11月 「atelier9 - open studio exhibition」    atelier 9(京都)

2014年   2月 「ビューティフル・ユニバース展」    明石市立天文科学館(兵庫)

2013年 11月 「非決定的な対面」    京都精華大学(京都)

2013年   9月 「花山天文台Galleryweek」    京都大学大学院理学研究科附属天文台 花山天文台(京都)

ステートメント 雨景山水



極東に位置しながら西洋の文化を着た我々は、世界の構造をどのように捉えているのか。

歴史上この国は、海の向こう側からのものの受容と拒絶を繰り返してきた。
地形的特性からそこに咀嚼し、消化、吸収をする余裕があった。

しかし近代化という波は、その余裕をこの国から奪い去ってしまったのではないだろうか。

その波によって立ち現れ、同時に立ち止まってしまった日本画という文脈。
その可能性をいま、山水という側面から探る。

これは西洋由来の油絵具という道具を用いた、現代山水画の試みである。

                                     

                               2017/10 高原 秀平

Statement on Rainy Landscape

 


How do we, living comfortably with Western culture

in the Far East, perceive the structure of the world?


Throughout the history,

Japan has repeatedly accepted and rejected foreign  influences.
Its geographical feature allowed room
for appreciation, absorption and acculturation.
However the wave of modernization seems to have swept away 

this flexibility from our country.


Since this epochal shift, the context of Japanese painting has been distinctive

but also at a standstill.

Now I am exploring the possibilities of it in the field of Shan Shui,

where painters’ weaved memories, thoughts and philosophy are represented

by natural landscape.


This is an experiment on contemporary Shan Shui, in oil colors from the West.

                                      2017/10  Shuhei Takahara

bottom of page